LINE プリペイドカードはネット販売をしていないのか?
全国のコンビニで発売されている
LINEのプリペイドカード、
あなたは何枚購入しましたか?
コンビニやカードの種類によって
プリペイドカードのデザインが異なるので
LINE好きであればコレクションしたいものですよね。
確かにかわいらしいデザインだから
2枚3枚くらい買おうかな〜と思っても、
そのためにはコンビニに行く必要があるんですよね。
毎日のようにコンビニを利用している
というひとは少なくないと思います。
僕もほぼ毎日利用していますし、
1日に2回3回と利用することもザラにあります。
僕みたいに毎日コンビニを利用する人は
ついでにプリペイドカードを買うことが出来ますが・・・
- 電車通勤(通学)だから
のんびりコンビニに寄ってる時間がない! - 近くにコンビニがないから
いちいちプリカを買いに行くのが面倒! - プリカを置いてあるコンビニが無い!
忙しくてコンビニに寄ってる時間がないとか、
そもそも近くにコンビニが無いから
行きたくても行けないという人もいるんです。
僕は車で自由に移動出来るから問題ないものの、
徒歩や自転車が主な移動手段だとしたら
コンビニに行くのって結構面倒ですよね。
特に、雨や雪の日なんて・・・
出来ることなら一歩も外に出たくありません。
時間や天候に関係なく買い物をしたい・・・
そんな時に便利なのがネット通販です。
スマホでも気軽に買い物をすることが出来ますから、
自宅にいなくても移動中や外出先で
簡単に買い物が出来てしまいます。
じゃあ、LINEのプリカもネットで買えるかな?
と思って調べてみても・・・ない。
そうなんです、現時点では
LINEのプリカはコンビニでしか買えないんです。
アメーバやモバゲーのプリカは
ネットで簡単に買えるのに、
何でLINEのプリカは買えないんだ(´・ω・`)
LINEのプリカもネットで買えるようになれば
より多くの利用者が気軽にポチっと買うと思うんですが。
特に、iPhoneユーザーに言えることなのですが、
プリカを使ってLINEウェブストアを利用すれば
Apple税を回避することが出来るんです。
App Storeに登録されているアプリ内で課金すると
Appleへ料金の30%を払わなければならない。アプリ内で独自の決済システムを実装し、
Appleへ手数料を払わないなんてことはほぼ不可能である。そこで、Amazonが提供する
電子書籍アプリ/端末のKindleはどうしているかというと、
販売はApp Storeの外のブラウザ上で行ってもらい、
それを配信する形である。LINE ウェブストアをこれに似ていて、
外部サイトで販売しアプリ内にインストールする
という方法を取っているのだ。これでAppleに手数料を30%も支払う必要がなくなった。
【引用元:LINEがコンビニでプリベイドカード販売を開始】
30%の手数料をカット出来るんなら
断然プリカを使った方がお得だけど、
わざわざコンビニで買うのは面倒・・・
LINE運営者様、個人的な願望ではありますが、
プリカをネットでも買えるようにして下さい(;´∀`)